2024年12月28日土曜日

雑記

とりあえず、今日は記録だけ・・・

 

明日は、3連投の2投目で、今日は1投目の明休。

とにかく、疲れが取れないので、早くフロ入って寝ます・・・

(当務は24時間勤務で、3連投とは、当務、明休(今日)、当務、明休、当務、明休)

 

 記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 本ブログ、ビュー2468
  • 法華経ブログ、ビュー89295、検索ページ3番目
  • タイプランド、レベル99、スター200、王冠54

 

2024年12月26日木曜日

雑記

 


 

昨日は、ピコちゃん家でクリスマスパーティーをして、今日は、四年間使ったスマホを新しいのに変えました。

 

初めピコちゃんにあった時、喜びのあまり私のハイテンションにびっくりして、少しベソをかいていたけど、徐々に慣らして、最後は私の膝の上にちょこんと・・・(^o^)可愛い〜

 

スマホはアローズという日本のメーカーのにしました。色々サービスしてくれて、その内容はネットではちょっと言えないのですが・・・(^^;;;

 

データ移行は、ほぼやってくれたが、細かな環境設定やアプリ設定は自分でやらなければならず、意外と大変ですね。

 

ということで、明日から、当務明け当務明けの2連投で、大晦日は「初日出警備」の夜勤・・・もうすぐ70歳になる者に対して、拷問か〜(ToT)

 

なので、フロに入って早めに寝ます。 ではまた!


記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 本ブログ、ビュー2423
  • 法華経ブログ、ビュー89131、検索ページ3番目
  • タイプランド、レベル99、スター197、王冠54

 

2024年12月25日水曜日

売れる文章とは

 


売れる文章は、以下の3つのプロセスが大切だと言われているみたいです。

 

「へぇ~そうなんだ」

と、興味を引いてもらい、

「ほぉ~なるほどね」

と、納得してもらい、

「うんうん、そう思う」

と、共感してもらう。


しかし、私のブログは、広告なしで別に売れなくていい、またしかし、アクセスはしてもらいたい(^^;;

そんな感じです(^o^)


記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 本ブログ、ビュー2403
  • 法華経ブログ、ビュー89086、検索ページ3番目
  • タイプランド、レベル99、スター197、王冠53 

 

2024年12月24日火曜日

早くも来年の目標変更か(^^;;

 

今日は、当務明けで、体力的にも精神的にも、疲れているのが分かる自分(^^;;

もうすぐ70歳、やはり、年齢には敵わない感じです。

すると、ブログネタを考えるのも大変で・・・

来年一年間、法華経ブログを毎日更新続ける目標に早くも暗雲が・・・

ということで、今日はもう寝ます。おやすみなさい〜

 

記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 本ブログ、ビュー2275
  • 法華経ブログ、ビュー88933、検索ページ3番目
  • タイプランド、レベル99、スター183、王冠53

2024年12月22日日曜日

来年の目標

今日は公休日で、奥さんと2人で、可愛い可愛いピコちゃんのオモチャを、武蔵小金井イトーヨーカドーのアカチャンホンポへ買いにいきました。

そこで、沢山の赤ちゃんを見ましたが、まぁみんな可愛いのですが、正直、ピコピコちゃんには及びません。

で、ご両親を見ると、その理由がわかった気がしました。

やはり遺伝子的に、ご両親に似てしまうのですね、赤ちゃんは・・・

ピコちゃんの親の次男とお嫁さんは、モデルさんの様に整っているのです。

だから、めちゃくちゃ可愛いんだって・・・めちゃくちゃJiiJiバカです(^^;;; 

 

ということで、以上導入は終わり、以下本題へ入ります(^o^)

 

今、一番力を入れているのは、「法華経ブログ」です。来年1年間の毎日更新を企んでいます。すでに30日分のネタを用意しました。ブロガーのスケジュール機能を使って、毎日05:00に更新していく予定です。ご期待くださいって、誰が・・・(^^;;;

 

2番目に力を入れているタイプランドは、表面的には進歩がないのですが、キーボードを紙で隠して、完全ブラインドタッチに移行しています。こちらも、来年1年間やり続けようと企んでます。 


引き続き、mikanとdoulingoは、連続記録を来年も続ける。

A6裏紙日記も、引き続き来年も続ける。

英検3級リスニングと筋トレと千円札貯金は、サボりにサボっているけど 、何とか復活させない・・・と思っています。


記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 本ブログ、ビュー2177
  • 法華経ブログ、ビュー88708、検索ページ3番目
  • タイプランド、レベル99、スター183、王冠53

2024年12月19日木曜日

雑記

今日は当務明けで、夕方に月2回の整体に行ってきました。

最近、当務明けは疲れが溜まっていて、なかなか取れません。

もうすぐ70歳なので、もう歳なのかもしれません・・・

あと半年で、退職して、NPOやシルバーで、楽な仕事をしょうと思うこの頃です。

また、明日、当務・・・いや大変だ〜

早く寝ないと!


記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 本ブログ、ビュー2122
  • 法華経ブログ、ビュー88623、検索ページ5番目
  • タイプランド、レベル99、スター183、王冠53

 

原因は、外ではなく、実は内だった

失敗したり、嫌なことがあると、普通、人は、外に原因を求めます。

そして、それらしき原因をみつけ、取り除こうとします。

でも、なかなか上手く行きません。


そうなんです。それは、真の原因じゃないからなのです。

真の原因は、実は外ではなく内で、自分自身だと云う事に気がつくと、解決の道がひらけるのです。

                        By picochanjiiji

 

2024年12月18日水曜日

努力を続けていないとチャンスはつかめない!

人間には、一生のうちに何度かチャンスがめぐって来ると言われています。

しかし、そのチャンスは、普段から努力して実力を蓄えていないと通り過ぎてしまうそうです。

つまり、実力を蓄えていないとチャンスが来たことすら気がつかないのです。


人間の脳は、「出来る」と思うと、それを実現するために脳をフル回転させるそうです。

反対に「出来ない」と思うと、脳をフル回転させて、出来ない理由を考えはじめるそうです。


だから、自分の夢を「出来る」と思って、脳をフル回転させ努力していけば、きっとチャンスをつかめるのです。

努力を続けいれば、才能などなくても、きっと夢を実現することができるのです。


がんばれ! だれにともなく・・・

 

2024年12月17日火曜日

ピコちゃん来る


今日は、孫のピコちゃんが家にやってきました。

爺婆夫婦(私と妻)と次男夫婦と ひいおばあさんも呼んで、凄く楽しく過ごしました(^o^)

それにしても、ピコちゃんは可愛い、世の中のこんな可愛い赤ちゃんがいるのかって感じ。

第三者的にも、たぶん可愛いと思います。完璧じいじバカです(^^;;

ネットでは写真を見せられないのが残念です。(ネットでの赤ちゃん写真公開は良くないと思う派です) 

ということで、ピコちゃんも10ヶ月を過ぎました。

ピコちゃんの健康と安全をお祈りします・・・


記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 本ブログ、ビュー2014
  • 法華経ブログ、ビュー88511、検索ページ5番目
  • タイプランド、レベル99、スター182、王冠53

 

家庭のオアシスとは

もう子供は、3人とも三十過ぎで、子育てに関係ないんだけれど、可愛い可愛いお孫ちゃんのピコちゃんができたので、昔、子育てのインストラクターの講演で聞いて、記事したものをアップしとく(^^;;


子供の躾で、『人さまや世間の迷惑になるとはしてはいけない』と言うより、『人さまや世間のためになる人になりなさい』と言う方がかなり良いとのことです。

言われると、あーそうか! って感じですが、つい『人さまや世間の迷惑になるとはしてはいけない』と躾てしまう・・・。


また、子育てには、オアシスが必要とのことでした。

  • オアシスのオは、『おはようございます』という素直な心
  • オアシスのアは、『ありがとうございます』という感謝の心
  • オアシスのシは、『親切』という思いやる心
  • オアシスのスは、『すみません』という反省する心

このように躾ると家庭がオアシスなる・・・なるほど上手いこと言う。


あと、呼ばれたら『ハイ』と返事するように躾しますが、この『ハイ』は、実は人を拝む『拝』とのことで、呼ばれたら『ハイ』と返事をいうことは、呼んだ人を拝むことだったのですね。

 

以上、家庭のオアシスでした(^o^)


追記、「子育ての4つの離さず」もメモしときます。

  • 赤ちゃんの時は、肌身離さず。
  • 幼稚園の時は、手を離さず。
  • 小学校の時は、目を離さず。
  • 中学校の時は、心を離さず。

です(^o^)

2024年12月16日月曜日

関心は実は愛だった・・・

私がブログを毎日更新し続けるは、なんなんだろうと思っていたら、どうやら正体がわかってきました。

 

正体は、愛不足です・・・たぶん(^^;;

 

マザーテレサが『愛の反対は無関心である』と確か言っていたと思うのだけれど・・・

そうすると、 愛の反対の反対は関心であるということになる。

よって、関心は愛とイコールなんだとわかる(^^;;;


皆さん、まだこのブログに無関心なので、もっと関心を持ってもらいたい、つまり、愛不足・・・(^^;;


夫婦であればパートナーを、親子であれば親子同士、仕事であればお客さまや同僚に対して関心をもつこと!

 

そして、関心をもってくれることが分かると、嬉しくなりこちらも関心を持ち、こんどは相手が嬉しくなり、プラスのスパイラルになっていくのです。


早く、プラスのスパイラルなるように頑張ってブログ更新をしていきたいと思います(^o^)


記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 本ブログ、ビュー1980
  • 法華経ブログ、ビュー88491、検索ページ1の3番目
  • タイプランド、レベル99、スター182、王冠50

自分史 書き忘れ編

自分史を読み返して、自己紹介と書き忘れたことがありました。

自己紹介

ネット名は mifu.takasawa ですが、本名は Kaishou Koike と申します。優しい優しい妻と、何をしているかわからない三十過ぎの男の子供が3人と、可愛い可愛いお孫ちゃんの女の子が1人と・・・(^o^)

 

私は、1955年7月8日生まれで、東京三鷹市に快適な新築の一軒家とほぼ新車のトコットで、妻と二人で、たまに、次男夫婦が、可愛い可愛いお孫ちゃんを連れてきて、幸せに暮らしております。まぁ、家と車のローンが玉に瑕ですが・・・

 

現在、この燈明日記(1999年から25年間)と法華経ブログ(2008年から16年間)やっています。

ちなみに、燈明日記は以下の3世代があります。

  • 1999年1月〜2005年5月 ウェブページでの燈明日記(現在、未公開)
  • 2005年6月〜2024年10月 はてなダイアリーでの燈明日記(のち、はてなブログ)
  • 2024年10月〜現在 ブロガーでの燈明日記(いま、このブログ)

 

書き忘れたこと

  • 北海道カニ族旅行(周遊券で北海道をほぼ制覇)
  • バイクツーリング(小説汚れた英雄の影響でバイクの免許を取り・・・)
  • 読書本集め(高校生ぐらいから集めに集め、今は捨てに捨て、書斎なし)
  • レコード鑑賞レコード集め(300枚ぐらい集めたが、ハードオフに、今はなし) 
 
 とういうことで、Kaishou Koike の自分史をどうぞ!

2024年12月15日日曜日

雑記

最近、フィスブックで私のIDを復活させた。

ブロガーのページ機能を使って、自分史を作ってみた。

法華経ブログネタは、とりあえず、今年分は準備(スケジュール)できた。

タイプランドは、結構な時間やっているが、レベルもスピードも上がらない。

 

ほぼ70歳の反射神経と記憶力では、レベルもスピードも上がらない。

mikanなんか全問正解で100番にかすりもしない・・・

しかし、ぼけ防止には、なっている感じはある(^o^)

と、こんな感じで日々過ごしています。

記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 本ブログ、ビュー1920
  • 法華経ブログ、ビュー88475、検索ページ1の3番目
  • タイプランド、レベル99、スター182、王冠49

 

2024年12月12日木曜日

雑記

今から、今年いっぱいまでの目標を・・・

以下を毎日行う!

  • 法華経ブログの更新
  • mikan
  • doulingo
  • A6裏紙日記
  • タイプランド

尚、mkanは4年間の内2日だけやり忘れただけを除けば連続、 doulingoは約3年間完全連続。 


記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 本ブログ、ビュー1786
  • 法華経ブログ、ビュー88392、検索ページ1の4番目
  • タイプランド、レベル99、スター182、王冠48

2024年12月10日火曜日

雑記

今日は、某所で、法華経を読誦し、木柾をコツコツと打ちました。

その後、家内の仕事の面接に同行しました。 即採用されました(^^;;

そして、私は明日は、また仕事で泊まりです・・・

記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 本ブログ、ビュー1733
  • 法華経ブログ、ビュー88266、検索ページ1の4番目
  • タイプランド、レベル99、スター182、王冠46

2024年12月9日月曜日

続「月の満ち欠け」

今日も、また「月の満ち欠け」を見ました。

ジョンレノンが亡くなった日の1980年12月8日に、瑠璃とアキラが初めて出会い、 エンディングに小さな瑠璃ちゃんがアキラくんに会いに行くシーンで、またジョンレノンのWomanが流れる・・・

 

ちなみに、Womanがリリースされたのは、暗殺されてからの1981年なんですね。

 


 

記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 本ブログ、ビュー1675
  • 法華経ブログ、ビュー88210、検索ページ1の6番目
  • タイプランド、レベル99、スター182、王冠44

2024年12月8日日曜日

「月の満ち欠け」

 

今日は、12月8日・・・

 

12月8日と言えば、約2500年前に、お釈迦様がお悟りを開いた日ですが、1980年にジョンレノンが暗殺された日でもあります。

 

今日は仕事の当務明けで、朝、家に帰って、たまたま「月の満ち欠け」という映画をプライムビデオで見ました。


冒頭でジョンレノンの「Woman」が流れ、ストーリーは2度も愛する人の元に生まれ変わってくるという、時空を超えた愛の物語で、身につまされ、涙涙でした・・・

 

お釈迦様が開いたお悟りの一つは「永遠の命」で、つまり願生と輪廻 です。映画の中で、赤ちゃんは、お空の雲の上から親を選んで生まれてくるという、まさに願生・・・

 

今年の2月に、可愛い可愛いお孫ちゃんが生まれました。また、生まれてきてくれてありがとう・・・涙

 

この「月の満ち欠け」は、12月8日の重なり、生まれ変わりの重なり、お釈迦様の教えの重なり、ジョンレノンの重なりで・・・重なり過ぎて不思議です。


かつて、可愛い可愛いがいた私には・・・

 

記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 本ブログ、ビュー1584
  • 法華経ブログ、ビュー88176、検索ページ1の5番目
  • タイプランド、レベル99、スター182、王冠41

 

2024年12月7日土曜日

ブログ更新について

私は、今、2つのブログをやっています。

この燈明日記と法華経ブログです。

毎日更新したいのですが、仕事が泊まりの24時間で、3日間に1日は仕事で家にいません。

なので、更新ができないのです。

しかし、私のブログは、グーグルの無料ブロガーで、スケジュール機能があって、休みの日でも、記事の投稿ができるのです。

それを利用して、法華経ブログは、毎日更新したいと思っています。

この燈明日記は、基本的に家にいる時に更新したいと思っています。

以上、ブログ更新についてでした(^o^)

2024年12月6日金曜日

雑記

自分史も、生い立ちから現在まで終わって、ひと段落です。

誤字脱字が沢山あり、取りきれていないと思いますので、ご了承ください。

また、書ききれていない自分史を番外編でと、考えております。ご期待ください。

って、誰が期待するか・・・(^^;;;

では、また!


記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 本ブログ、ビュー1439
  • 法華経ブログ、ビュー88058、検索ページ1の5番目
  • タイプランド、レベル99、スター182、王冠41

 

自分史 生い立ち学校編その5

自分史は、24歳から55歳までの「プログラマー編」と55歳から69歳までの「警備員編」の2つが終わって、0歳から23歳までの「生い立ち学校編」になります。

  • 生い立ち編
  • 小学校編
  • 中学校編
  • 高校・予備校編
  • 大学編 

 

大学編

思いつくまま、書いてみます(^^;;; 

モダンジャズクラブ 

大学のモダンジャズクラブでベースプレイヤーを探していて、クラブに入っている友人から、高校時代にロックバンドでベースを弾いていたのならとお願いされ、モダンジャズクラブに出入りする。

部室はなく、機材は屋上付室に置いてあり、練習は屋上での演奏です。目の前に京王プラザビルあり、 そこに向けて演奏を行う感じで、映画のワンシーンのようでした(^^;;

なんと、大学対抗の演奏会にも出場し、大舞台で演奏もしたりして・・・

 

ディスコ

丁度、サタデー・ナイト・フィーバーの時代で、尚且つ大学が新宿西口ということで、学校の帰りに新宿東口方面へディスコ通いをしていましたです。そこで知り合った女の子と初体験も・・・(汗)

友達が踊るのが得意で、いろいろ教わったのですが、全くダメでした(悲)

 

運転免許とバイト

大学に入ってから車の免許を取り、とにかく車が運転したいということで、いきなり雑誌の配送バイトをしてダットサンで銀座方面に配送していました。あと、乗用車で吉祥寺のアトリエから渋谷の東急への洋服(プレタポルテ)の納品とかも・・・

車のバイト以外に、靴屋、花屋、チラシ配り、名刺配りなどなど色々やりました。

 

カレースパゲッティ

今も、なぜか強烈に記憶に残っているカレースパゲッティ・・・新宿駅から大学に行く途中にスパゲッティ屋さんがあり、そこのカレースパゲッティがめちゃくちゃ美味しくて・・・

今も、家でカレーを作るたびに、カレースパゲッティも作るので、家内が不思議に思っています(^^;;

 

教職課程

教職課程の単位も取っていたのですが、 結局、取りきれずに卒業してしまい、なぜか、大学に単位を取りに行く夢を見続けて、今でも時々見るのです。なんだろ〜


マイコン

卒業間近に、姉が結婚し、旦那さんの趣味がマイコンで、アセンブラのコンピュータプログラムを教わり、初めてプログラミングを経験しました。その影響で、大学卒業後、コンピュータソフト会社に就職することになったのです。

 

ということで、自分史 プログラマー編へ続きます。 


2024年12月5日木曜日

雑記

当務明けで、午後から整体に行き、帰りにリンガーハットで牡蠣ちゃんぽんを家内と食べて帰って来ました。

とりあえず、今日の記録です。 

本ブログのアクセスが前回1204で今回が1411で207アップ。

法華経ブログが前回87900で今回が88000で100アップ。

内容満載の法華経ブログより、本ブログの方が倍のアクセス数があるのは驚きです。

 

記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 本ブログ、ビュー1411
  • 法華経ブログ、ビュー88000、検索ページ1の7番目
  • タイプランド、レベル99、スター180、王冠40

自分史 生い立ち学校編その4

自分史は、24歳から55歳までの「プログラマー編」、55歳から69歳までの「警備員編」の2つが終わって、0歳から23歳までの「生い立ち学校編」に移ります。

  • 生い立ち編
  • 小学校編
  • 中学校編
  • 高校・予備校編
  • 大学編 

 

高校・予備校編

中学3年の2学期から猛烈に勉強した勢いで、底辺の工業高校に入ったものですから、いきなり、クラスのトップになってしまったのです(^o^)

 

なんと、高校3年間ずーっと学級員長で、生徒会長もやるように言われたが、それは友達に譲った・・・という経験があります(^^;

 

この時代は、吉田拓郎、井上陽水、ジローズ、赤い鳥、クルセダース等のフォークブームで、私も友達に習い、ギターをやり始めました。

 

しばらくて、フォークには飽きて、ロックに傾倒していきます。クリーム、ビートルズ、ディープパープルを友達とバンドを組み、そこでベースを弾いていました。

 

まだ車のない高校生なので、リヤカーに機材(中古ドラムセットやアンプ)を積み、バンドメンバー皆んなで押して、市の無料施設にいき、練習したのが懐かしです。

 

あと、高校仲良しで草野球チームを作って、よく遊びました。中学校野球部では補欠だったけど、こちらでは不動のレギュラーです(^^;;

 

アルバイトも、東京天文台で信州野辺山に行き、アンテナ群のペンキ塗りとか、ニッポン放送のスタジオで、ラジオなのに照明とか、コンサートの手伝いとかが懐かしです。

 

あっという間に3年間が経ち、大学受験になりましたが、底辺の工業高校でいくらトップでも、一般大学には全く太刀打ちできません。浪人して吉祥寺にある予備校に入ることになります。

 

予備校の記憶は、ほとんどなく、人生で初めて、予備校で見かけた清楚な女の子に一大決心して声をかけ、デートしたぐらいです。片思いの恋愛は、高校時代にもありましたが…(奥手)

 

一浪したこともあり、新宿西口ある工学系の某大学に通うことになります。私がいた時は、5、6階のビルだったのですが、今は、周りに合わせてタワービルの大学になっていますね。

 

ということで、高校・予備校編は終わりです。

2024年12月4日水曜日

自分史 生い立ち学校編その3

自分史は、24歳から55歳までの「プログラマー編」、55歳から69歳までの「警備員編」の2つが終わって、0歳から23歳までの「生い立ち学校編」に移ります。

  • 生い立ち編
  • 小学校編
  • 中学校編
  • 高校・予備校編
  • 大学編 

 

中学校編

年の計算が間違ってなければ、1967年に地元の中学校に入学できました。

 

中学校ではクラブ活動に入らないといけないので、友達が野球部に入るということで、何も考えずに一緒に入りました。

 

しかし、入ってから野球については何も知らず、先輩が怖くて、クラブをやめることができませんでした。

 

当時の野球部は、典型的な体育会系で、上下関係が厳しく、クラブをやめるなど考えも及びませんでした。

 

しかし、体育では、短距離と長距離が速く、武蔵野三鷹大会や駅伝に常連で出場していた記憶があります。

 

さて、勉強の方ですが、字がろくに読めず、簡単な計算もできず、3年生の2学期まで底辺でした。

 

しかし、高校受験を意識したのか、3年生の2学期ごろから、猛烈に勉強をし始め、3年生の3学期は、ほぼオール4レベルになりました(^o^)

 

しかし、3年生3学期の成績は内申書に関係ないとのことで残念に思った記憶があります。なので、内申書がオール2レベルで、底辺の高校に行くことになりました。

 

しかし、猛烈な勉強の勢いのまま、底辺の高校に入ったものですから、いきなり、なんと成績がトップになってしまったのです(^o^)

 

ということで、高校・予備校編へ続きます・・・

 

2024年12月3日火曜日

雑記

今日は、当務明けで、疲れが抜けない、また明日、当務で、今日は記録だけ・・・

しかし、グーグルの「法華経ブログ」での検索順位が4位から7位に落ち(悲)

 タイプランドもレベルがいくらやっても上がらない、疲れているのか・・・

 

記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本ブログ、ビュー1204

法華経ブログ、ビュー87900、検索ページ1の7番目

タイプランド、レベル99、スター180、王冠40

自分史 生い立ち学校編その2

自分史は、24歳から55歳までの「プログラマー編」、55歳から69歳までの「警備員編」の2つが終わって、0歳から23歳までの「生い立ち学校編」に移ります。

  • 生い立ち編
  • 小学校編
  • 中学校編
  • 高校・予備校編
  • 大学編 

 

小学校編

年の計算が間違ってなければ、1961年に地元の小学校に入学できました。

 

ちょっと変わった子だったので、 周りからは、特殊学級に入れた方がいいのでは、と言われていたそうですが、地元の小学校に特殊学級がなかったので、普通の小学校に入学できました(^^;

 

そんなんで、小学校で勉強した記憶が皆無で、毎日、遊びに学校に行っていました。毎日泥だらけで、遊びまっくって、しかも、当時の家にはお風呂がありませんでした。

 

当然汚かったので、女の子たちから嫌われていたのを覚えています。ある時、手を繋ぐゲームがあったのですが、汚いからとハンカチを介して繋いだ記憶は、今もトラウマになっています(ToT)

 

とにかく、この小学校時代は、勉強皆無だったので、字がまともに読めません。中学に入ってから苦労することになりました。ということで、中学校編に続きます・・・


しかし、生い立ち編といい、この小学校編といい、おバカな子だったので、記憶がないので、書きようがないのです(^^;

2024年12月2日月曜日

自分史 生い立ち学校編その1

自分史は、24歳から55歳までの「プログラマー編」、55歳から69歳までの「警備員編」の2つが終わって、0歳から23歳までの「生い立ち学校編」に移ります。

  • 生い立ち編
  • 小学校編
  • 中学校編
  • 高校・予備校編
  • 大学編 

 

生い立ち編

私は、昭和30年7月に東京都三鷹市で生を受けました。

とにかく、ちょっと変わった子供で、今思うと、アスペルガーのような・・・のちに認定されそうになる(^^;;

私の一番の昔の記憶は、幼稚園でのお泊まりが出来ずに、母親を困らせたことですね。

それ以外の記憶が皆無です。なので、生い立ち編は、これで終わりです。

って、皆さんは0〜6歳の記憶ってありますか?

 

2024年12月1日日曜日

血圧が高い!

今日、朝起きて、いつものように血圧を測ったら、なんと190越え!!

血圧の薬を、思わずいつもの倍飲みました。(ちょっと車で出かけるので)

高血圧の治療中なのに、この値はヤバイ・・・

で、原因をいろいろ考えてみました。

  • 睡眠時間が少ない(ブログ更新に時間が取られる)
  • ここ2〜3ヶ月、筋トレ・ストレッチをサボり
  • 毎晩ウイスキーの習慣ができてしまった
  • しじみ味噌汁、しじみスープを毎朝飲むが、結構塩分が入っている
  • 豆乳の習慣をやめ、トマトジュースに変えた

 

明日から、この逆をやってみます!

 

記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本ブログ、ビュー1125

法華経ブログ、ビュー87811、検索ページ1の4番目

タイプランド、レベル99、スター180、王冠40


自分史 警備員編その6

自分史 プログラマー編が終わって、今度は警備員編です。

  • 2010年:警備員訓練校編
  • 2011年:飯田橋複合施設編
  • 2013年:東高円寺幼稚園編
  • 2013年:荻窪100%セキュリティ施設編
  • 2016年:日本橋複合施設編
  • 2024年11月:現在 

 

日本橋複合施設

飯田橋施設現場が説教地獄で、東高円寺幼稚園現場が異性天国で、荻窪施設現場がストレス地獄で、ここ日本橋複合施設は、また天国でした(^o^)

 

今2024年12月、この施設に10年目で日々働いています。

このダメダメ警備員の私が、なぜ、10年間もここで働けたかを考えてみました。

  • 日々施設についての疑問をメモし続けた
  • 日々警備についての対応をメモし続けた
  • 日々同僚についてのミスをメモし続けた
  • そのメモ件数がなんと2万2千件を超えた 
  • 結果的に施設警備について誰よりも知っている

 

また、この現場は、人間関係が非常に良好なのです。

  • 普通、警備員と設備員はあまり仲が良くないのですが、ここは非常に良好
  • 防災センター長がフレンドリーで、オーナーもまあまあフレンドリー
  • タワーマンションの住宅管理員とも良好な関係

 

また、施設内に交番と神社がありトラブルが非常に少ない、などなど・・・

 

2024年、私はその膨大なメモを整理して、いろいろなマニュアルを作るのが楽しみになっております。


また、定年が初め60歳だったのが、65歳、70歳となって、今は70歳過ぎでも働けるようになりました。

 

私は、70歳で退職しようと思っていましたが、今年2月に可愛い可愛いピコちゃんが誕生し、70過ぎまで頑張ろうと思っている今日この頃です(^o^)

 

ということで、とりあえず、現時点(2024年12月)までの私の自分史は終わりです。ご清聴でなく、ごありがとうございました。


ちなにみ、メモ件数2万2千件で、A6裏紙メモ用紙に5件づつ書いていますので4,400枚。このメモをEXCELで打ち込んで、A4プリントにしてキングファイル5個目に突入した(^^;;

 

大量にあると、誰にも読んでもらえない悲劇・・・でも、自分だけは読むよ!!

2024年11月30日土曜日

今日は西松屋に行く

今日は子供用専門店の西松屋に行って、ピコちゃんの洋服(ジャンバー含む数点)とテーブル付き椅子を買って来ました。完全にジイジバカになっている自分(^o^)

 

スマホをテレビにつなで、昨日撮ったピコちゃんの動画を見ようと頑張りましたが出来ず、しかし、写真の静止画は、見ることができました(^o^)

 

テレビは55インチの大画面なので、ほぼ実物大で、めちゃくちゃ可愛かったです(^^;

ということで、 ジイジバカでした(^o^)

 

ひよりちゃんの健康と安全をお祈りいたします。ぴこぴこピコたん、ぴこぴこピコちゃん・・・

 

記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 本ブログ、ビュー1070
  • 法華経ブログ、ビュー87735、検索ページ1の4番目
  • タイプランド、レベル99、スター180、王冠40

自分史 警備員編その5

自分史プログラマー編が終わって、今度は警備員編です。

  • 2010年:警備員訓練校編
  • 2011年:飯田橋複合施設編
  • 2013年:東高円寺幼稚園編
  • 2013年:荻窪100%セキュリティ施設編
  • 2016年:日本橋複合施設編
  • 2024年11月:現在

 

荻窪100%セキュリティ施設

さて、飯田橋施設警備が説教地獄で、東高円寺幼稚園警備が異性天国、そして、荻窪100%セキュリティ施設での警備です。

 

本来の警備は、100%セキュリティが基本ですが、実際は、ゆるゆるな警備が普通です。しかし、この荻窪施設では、基本とおり100%セキュリティなのです。

  • 各テナント社員は、一人一人、ゲートでIDカードでの入館(共連れ完全排除)
  • お客様は、全員、コンシェルジュの女性が対応
  • 業者は、末端作業者まで全員受付をする
  • 搬出入する作業は、必ず、警備員がドアに立つ 
  • などなど

立哨ではゲート共連れ完全排除、受付ではテナント毎、業者毎、要件毎に出す入管バッチが異なり、テナント毎に異なる電話機で行き先にアポを入れるという煩雑さ・・・


当然、各テナントもセキュリティ意識が高く、テナント内での作業で、各部屋に入る時は、前もって、指紋認証したり、セキュリティカード使用の扉、シリンダーキー使用の扉などなど決まっていて、細心の注意が必要です。

 

そんなんで、日々神経をすり減らし、人生初めてインフルエンザに罹ったり、原因不明の血尿になったり、乾癬関節炎の発症と、さんざんな目に遭いました。

 

で、とあるテナント内の点検で、業者と回っていた時、指紋認証の部屋があり、入ろうとしても指紋認証を受け付けてくれません。なのでマスターキーを持っていたのでこれで入室しました。

 

ところが、作業が終わって出ようとしたら、どこにも鍵穴がありません。そう、業者共々閉じ込められてしまったのです(ToT)

 

この大ミスが原因で、この施設を離れることになりました。とにかく、ストレスの塊のような施設から、結果的に離れられることになったので、怪我の功名だったのかもしれません。

 

そんなこんなで、現在も勤務している日本橋複合施設へ2016年に移りました。

2024年11月29日金曜日

ピコちゃんって誰・・・


今日は、ピコちゃんが家にやってきました。

ピコちゃんって誰って・・・それはそれは可愛い可愛いお孫ちゃんです(^o^)

ほぼ10ヶ月 の可愛い可愛い女の子の赤ちゃんです。

いつもは、泣かれてしまうのですが、今日は上機嫌、ジイジのこと覚えてくれたかな・・・

70歳で警備員を引退しようと思っていたのですが、ピコちゃんが生まれて、もう少し 頑張ろうと思っています。

ほぼ毎日、法華経読誦をするのですが、最後に、ピコちゃんの健康と安全を祈っております。

ピコちゃん、生まれてきてくれてありがとう。

ジイジは、まだまだ頑張るよ!
 

ひよりちゃんの健康と安全をお祈りいたします。ぴこぴこピコたん、ぴこぴこピコちゃん・・・


記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 本ブログ、ビュー1014
  • 法華経ブログ、ビュー87678、検索ページ1の4番目(前回より一つアップ)
  • タイプランド、レベル99、スター180、王冠40


自分史 警備員編その4

自分史プログラマー編が終わって、今度は警備員編です。
  • 2010年:警備員訓練校編
  • 2011年:飯田橋複合施設編
  • 2013年:東高円寺幼稚園編
  • 2013年:荻窪100%セキュリティ施設編
  • 2016年:日本橋複合施設編
  • 2024年11月:現在

 

東高円寺幼稚園編

飯田橋の施設をリストラされ、2013年1月からJR荻窪駅前の施設で勤務する予定でしたが、急遽、東高円寺にある某幼稚園で警備することになりました。


この某幼稚園の警備は臨時で4ヶ月行いました。キリスト教系の幼稚園で、なおかつ、男性の職員が一人もいません(^^;

 

園児は、2歳児から5歳児まで、私は、警備というより守衛門番で、園児が登校下校の時に門を開けたり閉めたりするのがメインの仕事でした。

 

普通の幼稚園は3歳児からですが、ここは2歳児からで、その子らの制服の園服がみんな大くて、 園服がよちよち歩いている感じが、たまらなく可愛くて幸せを感じました(^o^)

 

可愛い園児たち、綺麗な若い保母さんたち、品のあるおばちゃんシスターたちに囲まれて、人生一番の幸せな職場でした。

 

臨時警備の終わりが、丁度卒園式と重なり、職員全員から花束退職フィナーレをしていただいて、講堂で撮った集合記念写真は、男性は私一人! 幸せや〜


飯田橋現場が説教地獄、東高円寺現場が異性天国・・・そしてこの時は、まだ第二の地獄が迫っていたことに気づいていませんでした。

 

その地獄の荻窪100%セキュリティ施設編に続きます。

2024年11月28日木曜日

法華経ブログの見ためデザイン変更!

今日は、法華経ブログの見た目デザインにはまる・・・

なかなか、思う通りにいかないので、苦戦しました。

しかし、最終的には、いい感じになりました。見てね!

 

記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本ブログ、ビュー976

法華経ブログ、ビュー87631、検索ページ1の5番目

タイプランド、レベル99、スター180、王冠40

自分史 警備員編その3

自分史プログラマー編が終わって、今度は警備員編です。

  • 2010年:警備員訓練校編
  • 2011年:飯田橋複合施設編
  • 2013年:東高円寺幼稚園編
  • 2013年:荻窪100%セキュリティ施設編
  • 2016年:日本橋複合施設編
  • 2024年11月:現在

 

飯田橋複合施設編 

55歳になる年の2010年6月にプログラマーをやめ、警備科のある訓練校を卒業し、2011年の1月に、晴れて施設警備員になりました。現場はJR飯田橋駅前の複合施設でした。

 

プログラマーからの転職での新人警備員の私は、慣れないこともあり、ミス連続の日々で、隊長と先輩警備員から説教の毎日でした。 

 

もう、14年前のことなので、ミスは覚えていませんが、毎日説教三昧だったことは覚えています。今思うと、隊長とその先輩は、小さなミスでも説教しなくてはいられない病気だったような気がします。

 

その証拠に、私が他の現場に移った後に入ってきた警備員に、やはり説教三昧していたと、噂で聞いています。 勤務時間の大半を説教で、まさに病的だなと今も思っています。


結局、小さなミスでなく、大きなミスをして、 この現場には約2年で離れることになりました。大きなミスと言っても、業者の車が地下駐車場の天井を擦ったの見つけ、独断でバックさせただけなのですが、隊長の逆鱗に触れてしまったようでした。 

 

ということで、この現場からリストラされ、JR荻窪駅前の荻窪100%セキュリティ施設に移りました。結果的に説教地獄からの解放でもありました(^o^) つづく。

2024年11月27日水曜日

自分史 警備員編その2

自分史プログラマー編が終わって、今度は警備員編です。

  • 2010年:警備員訓練校編
  • 2011年:飯田橋複合施設編
  • 2013年:東高円寺幼稚園編
  • 2013年:荻窪100%セキュリティ施設編
  • 2016年:日本橋複合施設編
  • 2024年11月:現在

 

警備員訓練校編

55歳になる年の2010年6月にプログラマーをやめ、ハローワークに行き、羽田空港近くの大田区の警備科のある訓練校を紹介してもらい、入学テストに合格して、10月に晴れて警備訓練生になれました(^o^)

 

訓練期間は10月から12月の3ヶ月で、真面目にやれば、施設警備2級、自衛消防、上級救命の3つの資格が取れます。訓練校入試勉強と併せて、55歳で、こんなに勉強するとは思っても見ませんでした。


上級救命は講習を受けるだけで資格が取れるのですが、施設警備2級と自衛消防はペーパーテストでは90点以上が必要で、しかも実技試験もあるのです。まぁ、両方もと運よく合格できましたが、実は死ぬほど勉強した記憶あります(^^;;

 

 この頃のブログが残っていたので以下にリンクしときます。

 

ということで、訓練校での3ヶ月があっと言う間に終わり、訓練校に警備員をスカウトしに来ていた、後の隊長の会社へ入社することになったのです。


その会社は、大手某建設会社の子会社で、某建設の某サービスという会社でした。2011年1月11日に入社して、2024年の今もこの会社です。

 
そして、その某サービス会社からの派遣で、JR飯田橋駅前の複合施設に警備員として勤務が始まったのです。ということで飯田橋複合施設編に続きます。

 

 

2024年11月26日火曜日

オーバーヒート気味

とにかく、最近、いろいろやることがあり、オーバーヒート気味です。

  • 法華経ブログ更新
  • 燈明日記更新
  • A6裏紙日記
    • 一行トピック
    • ストレス記録
    • 3食記録
    • 血圧記録
    • 体温記録
    • トイレ回数記録
    • 歩数記録
    • 筋トレ記録
    • ストレッチ記録
  • タイプランド(レベルが99で止まっている)
  • プライムビデオ(1日に1〜3本見る)
  • Duolingo(3年間連続)
  • mikan(4年間ほぼ連続、実は2回忘れた日がある)
  • 三種類(血圧、コレステロール、乾癬関節症)の薬を飲む
  • 二種類(整腸剤、DHA&EPA)のサプリを飲む

 ほぼ毎日、上記をこなしている・・・大丈夫か自分(^^;

 

記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本ブログ、ビュー908

法華経ブログ、ビュー87497、検索ページ1

タイプランド、レベル99、スター180、王冠40

自分史 警備員編その1

 自分史プログラマー編が終わって、今度は警備員編です。

  • 2010年:警備員訓練校編
  • 2011年:飯田橋複合施設編
  • 2013年:東高円寺幼稚園編
  • 2013年:荻窪100%セキュリティ施設編
  • 2016年:日本橋複合施設編
  • 2024年11月:現在

2010年6月にプログラマーをやめ、ハローワークに行き、55歳ではプログラマーは無理ということで、年寄りは設備員か警備員とのことで、羽田空港近くの大田区の警備の訓練校に入りました。

ということで、これからは、当分、警備員編です。

2024年11月25日月曜日

雑記

タイプランドは、相変わらず、やってもやってもレベルが上がらない(ToT)

法華経ブログは、いい感じに仕上がってきた(^o^)

プラムビデオは、ジョン・ウィック パラベラムを見た。最初から最後まで殺し合い(^^;

A6裏紙日記は、ブログには書かないことにした。

自分史は、プログラマー編が終わって、次は警備員時代編にするか、幼年少年青年時代編にするか、迷っている。

ということで、今日はこんなところ・・・

記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本ブログ、ビュー875

法華経ブログ、ビュー87447、検索ページ1

タイプランド、レベル99、スター176、王冠39

 

自分史プログラマー編その7

 今日は、2006〜2011、第二次NEC子会社時代勤務での話を書いてみようと思います。

  • 1979年:東芝府中工場で電力・鉄鋼・原子力の制御をPL-40・TPLで約8年
  • 1988年:リコーの子会社で販売管理をOS/2でCOBOL/2を約3年
  • 1991年:NECの子会社で通信系をUNIXでC言語を約12年
  • 2004年:NSW(渋谷)でクレジット系をWIN-XPでVB.NETを約2年
  • 2006年:NECの子会社にてWINDOWS-XPでVB2005とPerlを約5年
  • 2011年:プログラマーから警備員に転職(^^;;

2005年の後半から、父(当時83歳)の介護が必要になり、それが原因で会社を休みがちになり、ついに2005年末にNSWから契約解除を言い渡されました。 


2006年の初頭に父が亡くなって、私も無職なる寸前に、前に働いていたNEC子会社で私と一緒にシステム開発した当時主任の上司の方から、仕事を手伝ってほしいと連絡があり、また、NEC子会社で働けることになりました。

 

当時主任の上司ですが、本部長代理なっていて、その年の四月に本部長になってしまったのです。NEC子会社の本部長なので、この人が本部長でいた5年間をここで働くことができました(^o^)

 

仕事は、皮肉にも、かつて私が開発したシステムを置き換えたシステムの、私のリストラの原因になった、故障情報通報のEメールディスパッチシステムメンテナンスでした。

 

前システムはC言語でしたが、この五年間はPerlがメインで、あとEXCELのVBAも結構やりました。この五年間は、ある意味、インターネットをしに会社に行っていたと言っても過言ではありませんでした(^^;;


そんなこんなで、本部長さんが関連会社に左遷されたとほぼ同時に、私もこの会社から2度目のリストラに会いました。左遷された後に来た新本部長さんが私より何歳も若かった・・・


このリストラは、派遣でのNEC子会社だけでなく、所属している某ソフト会社からもリストラされました。時代も2008年からのリーマンショックや世界的な景気後退の影響を受け、日本景気は大幅に悪化していました。

 
 
そして、ハローワークに通う日々が訪れます。ハローワークではソフト系の会社に履歴書を何通も出しても、面接すらしていただけません。当時55歳のプログラマーでは無理だったようです。 履歴書提出先のソフト系会社の社長は皆30〜40代なので・・・

 

ということで、警備員時代がやってきます。


2024年11月24日日曜日

タイプランドで行き詰まっているよ(泣)

タイプランドでのタイピングが行き詰まって、なかなかレベルが上がらない今日この頃です。

昨日から今朝にかけての停電作業時地下駐車場対応夜勤の疲れかもあるんだろう〜

その夜勤で睡眠不足で体調が変だ〜

とにかく、少し休みます・・・

 

記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本ブログ、ビュー839

法華経ブログ、ビュー87357、検索ページ1

タイプランド、レベル99、スター176、王冠39

自分史プログラマー編その6

今日は、2004〜2006渋谷NSW会社時代勤務での話を書いてみようと思います。

  • 1979年:東芝府中工場で電力・鉄鋼・原子力の制御をPL-40・TPLで約8年
  • 1988年:リコーの子会社で販売管理をOS/2でCOBOL/2を約3年
  • 1991年:NECの子会社で通信系をUNIXでC言語を約12年
  • 2004年:NSW(渋谷)でクレジット系をWIN-XPでVB.NETを約2年
  • 2006年:NECの子会社にてWINDOWS-XPでVB2005とPerlを約5年
  • 2011年:プログラマーから警備員に転職(^^;;

NECの子会社の派遣をリストラされた私は、東大卒の先輩が行っている、渋谷のNSWという金融系のソフト会社に派遣されることになりました。

 

仕事はWINDOWS上のVB6(ビジュアルベーシックバージョン6)で構築したシステムをVB .NETに置き換える仕事でした。

 

当時、今までのVBとは違う概念のVB .NETだったので、意外と苦戦して、毎日、夜中の12時過ぎの京王線で渋谷から帰る毎日でした。しかし、その時間でも超満員なので世の中どうなっているのと思った記憶があります。

 

あと、NSWにオフコンがあったのですが、担当者が、故障した時にNECへALIVE自動通報すると説明があった時、ALIVEは私が開発したと言ったら、驚いていました(^o^)

 

VB .NETへ置き換えの仕事が終わった後は、某ファイナンスのクレジットシステムの開発チームに入りました。このシステム開発は、すでに泥沼化していて、毎日、不毛なシステム開発をしていましたが、某ファイナンスが突然に開発中止ということで、まさに青天の霹靂でした。

 

開発者としては、今までの努力は何んだたんだとか、不毛のシステムから逃れられるとか、複雑な感情を抱いた記憶があります。某ファイナンスとしては、今まで何億も注ぎ込んでいるのに、よく開発中止に出来るもんだと思ったものです。

 

2005年の後半から、父(当時83歳)の介護が必要になり、それが原因で会社を休みがちになり、ついに2005年末にNSWから契約解除を言い渡されました。

 

2006年初頭に父が亡くなって、私も無職なる寸前に、偶然にもNEC子会社で私と一緒にシステム開発した当時主任の上司の方から、仕事を手伝ってほしいと連絡があり、また、NEC子会社で働けることになりました。(神様仏様は、いるのかもしれないと思った瞬間でした)

 

ということで、以上こんな感じで、次は、第二次NEC子会社時代へ続きます。

 

2024年11月23日土曜日

これから年一度の停電時地下駐車場警備に行って来ます!

タイトル通りです。

行って来ます!

そうそう、夜勤です。

記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本ブログ、ビュー803

法華経ブログ、ビュー87294、検索ページ1

タイプランド、レベル99、スター176、王冠39

自分史プログラマー編その5

 今日は、1991~2004NEC子会社時代勤務での話を書いてみようと思います。

  • 1979年:東芝府中工場で電力・鉄鋼・原子力の制御をPL-40・TPLで約8年
  • 1988年:リコーの子会社で販売管理をOS/2でCOBOL/2を約3年
  • 1991年:NECの子会社で通信系をUNIXでC言語を約12年
  • 2004年:NSW(渋谷)でクレジット系をWIN-XPでVB.NETを約2年
  • 2006年:NECの子会社にてWINDOWS-XPでVB2005とPerlを約5年
  • 2011年:プログラマーから警備員に転職(^^;;

リコーに派遣で、販売管理システムのメンテナンスの仕事を新横浜でしていましたが、リコーは単価が安いとのことで、NECの子会社で働くことになりました。

 

NECの子会社と言っても、大きな会社で、NECが販売したすべてのコンピュータをメンテナンスする会社です。

 

NECのコンピュータには、個人向け以外、すべて故障情報自動通報機能が搭載されています。スパコン、汎用機、オフコン、サーバー、POS等が故障したら自動的に通報される機能です。

 

私が行く前は、そのすべての故障情報自動通報をオフコンで受けている基幹システムでした。それをUP4800というUNIXサーバーで受けるようにするのが仕事でした。

 

そう時代は、クローズドのオフコンからオープンのワークステーション時代になろうとしていたのです。ということで、このNEC子会社で12年間働くことになります。

 

で、私は、結果的に、ほぼ一人でその基幹システムをUNIX上に作ってしまったのです。その会社の基幹システムを構築したので、周りからは羨望の目で見られ大きな会議にもよく呼ばれ、ある意味増上慢になっていました。

 

しかし、時代はいつの間にかEメールの時代が来ていて、私のシステムの通信プロトコルが徐々にEメールに置き換わり、また、2000年ごろからの景気低迷が重なって、なんと、その会社から2004年にリストラされてしまったのです(ToT)

 

ということで、以上こんな感じで、次は、渋谷NSW時代へ続きます。


2024年11月22日金曜日

自分史プログラマー編その4

今日は、リコー子会社時代勤務での話を書いてみようと思います。

  • 1979年:東芝府中工場で電力・鉄鋼・原子力の制御をPL-40・TPLで約8年
  • 1988年:リコーの子会社で販売管理をOS/2でCOBOL/2を約3年
  • 1991年:NECの子会社で通信系をUNIXでC言語を約12年
  • 2004年:NSW(渋谷)でクレジット系をWIN-XPでVB.NETを約2年
  • 2006年:NECの子会社にてWINDOWS-XPでVB2005とPerlを約5年
  • 2011年:プログラマーから警備員に転職(^^;;

東芝府中工場での勤務が、徹夜やら夜勤やらの超残業で、肉体的にも精神的にも病んでしまって、東芝子会社から某ソフト会社に転職しました。

 

転職した会社の事務所はJR水道橋駅前で、そこから歩いて靖国神社を通って、千鳥ヶ淵近くのリコーの子会社へ勤務していました。

 

東芝では制御系のプログラムだったのですが、リコーでは事務系のプログラムで、めちゃくちゃ楽になりました。

 

2年ぐらいそこで、OS2&COBOL2で、販売管理を開発していたのですが、開発終了後、新横浜の事務所に移りました。

 

で、今度はそのシステムのメンテナンスをする仕事になりました。2時間掛けて通勤し(往復で一冊文庫本が読める)、何回か新幹線通勤も経験いたしました(^^;

 

そんなこんなで、転職した会社の社長から、リコーは単価が安いので、NECで働いて欲しいとのことで、NECで働くことになりました。

 

自分で開発しメンテナンスしている販売管理システムなので、リコーに残りたいと社長にお願いしたのですが・・・

 

ということで、NEC時代へ続きます。


仕事ルーティン

先ほど、法華経ブログを「認めれば認められる」で更新したんだけど・・・思うとろがありました。

 

私が勤めている防災センターでの警備の仕事は、A直とB直の2人で行います。まぁ、隊長や所長もいますが・・・で、B直は受付が、A直はモニター監視が、メインの仕事になります。

 

私は、人知れず以下を行なっているのです。

 

B直席にある受付簿は10種類があります。日々消費していくので、誰かが補充しないといけません。用紙は、穴あきA4裏紙を利用し、それに原紙をコピーしますが、コピーするときに技術が必要なのです。あと、普段から穴あきA4裏紙を集めて貯めていくのです。

 

また、A直席には各種マニュアルや各種警告ステッカーあり、ステッカーがなくなってきたら、ステッカー作り、また、新人用に色々なマニュアルを作ったりしています。他にも、引き出しの整理整頓、身の回りや机の掃除などなど・・・

 

まさに、以下をしているんだなぁ〜と思ったので、このブログを書きました(^^; 


自分のなすべきことに黙々と励み、喜んで人さまの下積みに徹しられそうです。https://hokekyou-blog.blogspot.com/2024/11/blog-post_22.html

 

ということで、人知れずなんだけど、ネットでは、ちょっと漏らしてみる(^^;

 

 

2024年11月21日木曜日

自分史プログラマー編その3

 今日は、東芝府中工場時代を書いてみようと思います。

  • 1979年:東芝府中工場で電力・鉄鋼・原子力の制御をPL-40・TPLで約8年
  • 1988年:リコーの子会社で販売管理をOS/2でCOBOL/2を約3年
  • 1991年:NECの子会社で通信系をUNIXでC言語を約12年
  • 2004年:NSW(渋谷)でクレジット系をWIN-XPでVB.NETを約2年
  • 2006年:NECの子会社にてWINDOWS-XPでVB2005とPerlを約5年
  • 2011年:プログラマーから警備員に転職(^^;;

大学を一浪一留で卒業して、某ソフト会社(後に倒産して東芝子会社に入る)に入り、勤務は東芝府中工場でした。

 

始めは、東北電力、エジプトスキャダ、中部電力飯田のシステム開発でしたが新人で経験不足で 、正直内容を理解できなかったです。

 

次は、原子力ですが、川崎の浮島に実は原子炉がありまして、そこでフォートランで研究員の人たちの補助的なプログラムを書いていました。

 

最後は、鉄鋼ですが、この頃は大部プログラミングの腕も上がって、新日鉄(北九州)、日本鋼管(福山)、吾嬬製鋼(仙台)に何か月も出張に行っていました。

 

各鉄鋼所では、高炉、厚板、コイルなどを精製する制御プログラムを書いていました。今の時代、 新日鉄は日本製鉄、日本鋼管と吾嬬製鋼はJFEスチール(株)になったようですね。

 

とにかく、工場でも出張先でも、とんでもない残業時間を叩き出していました。ある意味、奴隷のようでした(^^;

 

そういう時代だったのだと思います。 という事で、次回はリコー時代へ

 

ブロガーブログ最高!


最近、ブログを再開して、他人のブログもよく見るようになったのですが・・・

まずは、ブログは内容よりも、見た目ですね!

見た目が良くなければ、内容は読む気がしません。

そう、あの鬱陶しい広告バナーや広告ポップ・・・

で、大きく分けて4種類ありますね。

  1. 無料で広告が沢山出るブログ
  2. 有料で広告が沢山出るブログ
  3. 有料で広告が出ないブログ
  4. 無料で広告が出ないブログ

大体は1が多いです。これは最悪で、ブログを全く読む気がしません。

次に多いのは、2ですが、これも儲け主義で、全く読む気がしません。

次は3で、これは、儲け主義でなくお金を払って作成しているで、読む気がします。

で、4は、このブロガーなんですが、 無料で広告が出ない、カウンター機能や設定機能、デザイン機能が無料だと思えないほど充実している。

 ということで、ブロガーブログが最高ですね!

2024年11月20日水曜日

自分史プログラマー編その2

1955年生まれなので、24歳(普通より2年多い)だと1979年に某ソフト会社に入社しました。すぐ派遣され、仕事は東芝府中工場での勤務でした。

  • 1979年:東芝府中工場で電力・鉄・原子力の制御をPL-40・TPLで約8年
  • 1988年:リコーの子会社で販売管理をOS/2でCOBOL/2を約3年
  • 1991年:NECの子会社で通信系をUNIXでC言語を約12年
  • 2004年:NSW(渋谷)でクレジット系をWIN-XPでVB.NETを約2年
  • 2006年:NECの子会社にてWINDOWS-XPでVB2005とPerlを約5年
  • 2011年:プログラマーから警備員に転職(^^;;

当時、東芝府中工場では、残業100〜200時間が普通で、今の時代なら労働基準局から訴えられる(^^;

 実際、それが原因で体調を崩し、制御系から事務系(販売管理)に移りました。

 

とりあえず、今日はここまで・・・

2024年11月19日火曜日

A6裏紙日記

今年の2月4日から、A4用紙の4分1のA6裏紙に、一日一枚日記を一日も欠かさず書いています。(厚さにして3センチ)

プログも始めた事だし、ブログネタを考えるのも億劫だし、これをネタにブログ更新しようと企んでいます(^^;

 

今日のA6裏紙日記の内容は、以下の感じです。

 

2024年11月19日(火)

1、トピックス

  一行日記:法華経ブログ修正は、ほほ終了。

  仕事:明番

  プライムビデオ: キングコング髑髏島の巨人

2、ストレス:特になし

3、食べたもの

  朝:バナナ1本、トマトジュース、コーヒー

  昼:コンビニのハンバーグ弁当とサラダ、コーヒー

  夕:牛ステーキ、ブロッコリー、野沢菜、コーヒー

4、運動

  筋トレ:サボり

  ストレッチ:サボり

5、学習

  mikan:○

  duolingo:○ 

  リスニング:✖️

  法華経読誦:✖️

6、データ

  睡眠時間:4

  トイレ大回数:1

  体温:36.5

  血圧:144ー86ー68、146−88−69(22:10)

  歩数:19553

  ベジチェック: ✖️

記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本ブログ、ビュー610

法華経ブログ、ビュー87053、検索ページ1

タイプランド、レベル99、スター167、王冠32

2024年11月17日日曜日

読まれなくてもいいブログ(^^;

よく考えたら、このブログは有用なことは書いていないので、自分以外読んで貰わなくてもいいんだ〜と遅らばせながら気が付く(^^;

本ブログは、当分、法華経ブログの更新記録になりそうです。

法華経ブログの更新記録以外には以下を書いていきたいと思っています。

  • 自分史 
    • 幼年期
    • 少年期
    • 青年期
    • 仕事歴
  •  仕事
    • 警備ネタ
  • 趣味
    • プライムビデオ
    • mikan
    • duolingo
    • 英検3級
    • A6メモ用紙日記
    • 千円札貯金
    • 筋トレ
    • ミニマリスト
    • 洋酒ミニボトル集め
  • 健康ネタ
  • 可愛い可愛いお孫ちゃんネタ

 そうそう、今日、「法華経ブログ」でググると、なんと1ページに来た!!

 これで、人に、グーグルで「法華経ブログ」で検索してねって言える(^o^)

記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本ブログ、ビュー555

法華経ブログ、ビュー86972、検索ページ1

タイプランド、レベル99、スター161、王冠31

 

 

2024年11月16日土曜日

誰にも読んでもらえない(^^;

仕事では警備マニュアル、家ではブログを、もの凄い勢いで書いているのですが、ほぼ誰も読んでくれません(ToT)

もう自分用のメモだと思って書き続けるぞ〜!

そう、マニュアルやブログを書き続けることこそ、生きがいになる…

と、感じる今日この頃です。 


誰かが読んでくれるなんて、どうでもいい!

いや、誰かが読んでくれるといいなぁ…(^^; 


記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本ブログ、ビュー508

法華経ブログ、ビュー867905、検索ページ2 

タイプランド、レベル99、スター161、王冠31

 

 

2024年11月14日木曜日

法華経ブログのリンク情報修正完了

今日も、法華経ブログの修正三昧(^^;

アンカーのリンク情報を全て修正完了です(^o^)

そのために、法華七譬やいくつかのコンテンツを追加しました。

多分、当分、法華経ブログです!

 

記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本ブログ、ビュー468

法華経ブログ、ビュー867685、検索ページ2 

タイプランド、レベル99、スター160、王冠31

 

2024年11月13日水曜日

法華七喩を3つ追加しました

今日も法華経ブログのメンテナンスをしていました。

法華七喩

を3つ追加しました。

改めて、法華経は凄いなと思いました。

 

記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本ブログ、ビュー446

法華経ブログ、ビュー86585、検索ページ2

タイプランド、レベル99、スター160、王冠31

 


2024年11月11日月曜日

ブログ名変更!

今日も法華経ブログのメンテナンスをしていました。

法華七譬のリンク情報以外は、大体修正が終わりました。

しかし、何かに夢中になると別の何かが置き去りになる。

全然、プライムビデオを見なくなりました(^^;


そうそう、ブログのタイトルを「名もなき警備員のブログ」から「燈明日記」に変更しました。警備員ネタはあるけど、全然書けてないし、これから老後にかけては、警備員もすぐ引退なので…

 

ということで、老後はブログ更新とプライムビデオと英検の勉強で充実できそうです(^o^)


記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本ブログ、ビュー396

法華経ブログ、ビュー86456、検索ページ3 

タイプランド、レベル99、スター160、王冠30

 

2024年11月10日日曜日

法華経ブログにはまる(^^;

今、法華経ブログのリンク情報や誤字脱字のメンテナンスをしているのですが・・・

読んでいるうちに、過去の自分の文章に、はまってしまいました(^^;

それにしても、過去の自分、凄いよ、よく法華経ブログを作れたな〜

まだ、当分、法華経ブログの手直しを続行します(^o^)  


記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本ブログ、ビュー325

法華経ブログ、ビュー86340、検索ページ3 

タイプランド、レベル96、スター159、王冠27

 

 

2024年11月8日金曜日

なかなかできない…(^^;;

公私共に、日課が沢山あり忙しく、なかなか出ないことがあります。

  • 腕立て伏せ30回
  • 英検リスニングのためのプレーズ暗記発音

この2つ、なかなかできません。

一時、筋トレに力を入れていたのです、最近はサボりにサボって、なんとか腕立て伏せだけは、やらねばと思うのですが、なかなかできません。

英検の5級4級のリスニングはなんとか聴き取れるのですが、3級が太刀打ちできません。これは聴き取り練習だけでなく、プレーズの暗記とその発音練習をしないといけない…と思っているのですが、なかなかできません。

なんとか、頑張ってみます(^^;;

 

記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

本ブログ、ビュー276 

法華経ブログ、ビュー86226、検索ページ3 

タイプランド、レベル91、スター158、王冠26

 

2024年11月7日木曜日

焦らずゆっくりいくよ…色々と

法華経ブログ内のアンカーのURLを書き換えるのが、意外と大変で疲れる。 

タイプランドは、A3用紙でキーボードを隠して、100%ブライドタッチにしたら、スターと王冠が取れなくなった(^^; 

 

記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本ブログ、ビュー254  

法華経ブログ、ビュー86154、検索ページ3 

タイプランド、レベル83、スター156、王冠22

2024年11月6日水曜日

法華経ブログのメンテナンス必要!

2008年頃、私は法華経が趣味だった様です(^^;

今読んでも、めちゃくちゃ良いことが書かれていて、当時の私、凄いです。

ただ残念なのがリンク情報がリンク切れしていて…

つまり、リンク先がもう存在しないのです。

これを踏まえて、法華経ブログを以下の様にメンテナンスしていこうと思います。

  • 存在しないリンク先の情報を、新たなコンテンツとして追加書きする。
  • 古いリンク情報(URL)を、新たなコンテンツのURLに置き換える。

 

記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 法華経ブログ、ビュー86116、検索ページ3
  •  本ブログ、ビュー201
  • タイプランド、レベル75、スター156、王冠22

 

2024年11月3日日曜日

猿の惑星(創世記、新世紀、聖戦記)を見る!

プライムビデオで、猿の惑星の創世記、新世紀、聖戦記の3本を立て続けに見ました!

いや〜面白かったです。

昔見た猿の惑星とは別物ですね。こちらは以下の感じ…

創世記は、アルツハイマー用に開発した薬が、猿の知能指数を高め、その薬を改良したら人間にとって殺人ウイルスになってしまったという話…

新生記は、その殺人ウイルスでほとんど人類絶滅して、運よく残った人が、ダムから電気を得ようと猿たちと駆け引きをするストーリー…

聖戦記は、猿を捕まえて労働力にしようとする人間と猿たちの戦い、猿の知恵が人間を凌駕する(^^;

これ以上は、ネタバレになるで、これでおしまい〜


記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 法華経ブログ、86090
  •  本ブログ、169
  • タイプランド、レベル72、スター154、王冠21

 

2024年11月2日土曜日

自分史プログラマー編その1

もうすぐ70歳なので、自分史をウェブ上に残して置きます(^^; 


2000年ぐらいからWEB日記を始め、2005年にブログに移行してコロナで中断、今、またブログを始めました!

 

実は55歳で警備員になる前は、31年間、プログラマーをしていました。 1979年、当時、スマホはもちろんPC(パソコン)もありませんでした。 

 

なんと、ディスプレイのモニターもなく、タイプライターで文字入力をしてました。今で言えばUSBメモリの代わりに、紙テープを使っていました(^^;;;;

ハードディスクは、今の洗濯機のような大きさだったと記憶しています… 

 

インターネットは、1993年頃からで、私はUNIXというOSで、モザイクというブラウザを使ってCGIプログラムを作り始めました。

 

その後、1995年にPCでwindows95のIEが登場し、自宅でホームページを作り始めました。 

 

なんとネット歴が約30年… 徐々に自分史を書いていきたいと思います。

 

イコライザーシーズン3

 11月になりました。

で、テレビでプライムビデオを選択すると、イコライザーシーズン3がトップに!

きたーーー!

映画のデンゼル・ワシントンのでなく、TV番組のクイーンラティファのおばさんのヤツ。

これがすごく面白く、当分、楽しめそう〜

11月になり、プライムビデオも新しいコンテンツ追加で楽しみです!

 

2024年11月1日金曜日

趣味と云われれば…

 今、趣味と云われれば、プラオムビデオ(日に2〜4本)を見ることがメインだけど、英語アプリのmikanとduolingoも4年ぐらいやっていますかね…、あと日記(日々の健康データ記録)かな。

で、最近 新たに2つ増えました(^^;

  • タイピング
  • ブログ

タイピングは、タイピングランドというソフトでやっています。とにかく、早くタイプミスなく打つと王冠が貰えるのが楽しくて、ついはまってしまいます。

ブログは、まぁこれです(^o^)

ということで、趣味、家の事、仕事で、毎日忙しくてさせてもらっています。

 

2024年10月29日火曜日

私の日記…

 今年の2月4日から毎日欠かさず日記をつけています。

日記と言っても、たぶん普通のとはちょっと異なるかも…

元々は健康のために何を食べたか、どんな運動をしたか、どんなことにストレスを感じたか…

あと、睡眠時間、血圧、体温、歩数、トイレの回数(大のみ)の記録…

で、本来の日記の一行トピックス、どんな映画(プライムビデオ)見たか、英語の勉強をしたか…などなど。

なんで、毎日欠かさず日記が書けるのか、それは、たぶん、一日A6用紙一枚だからだと思います。

A6というのは、A4用紙の4分の1の大きさのメモ用紙に書いていて、毎日それが札束のように増えていくのが楽しみなのです(^^;

そういえば、本物の一千円札貯金もしていて、同じように楽しいですね(^o^)

 

最近はタッチタイピングの練習にはまる…(^^;

ひょんなことから、MacBookProが手に入り、何年かぶりに家でキーボードを触っています。

まぁ、仕事では会社で警備日報を書くので、その時は使っていますが、あくまでも家で…

で今ほぼほぼ毎日、タイピングランドというソフトで、タッチタイピングの練習をしています。

タイピングは、正確さと速さが求められます。

正確さを求めると速さが落ち、速さを求めると正確さが落ちる。

この相反をいかに制すか、結構、はまってしまいました(^o^)

老人の反射神経と集中力が鍛えられ、ボケ防止になっているのを実感しています(^^;

2024年10月27日日曜日

ブログ書く時間がない(^^;

 警備員なんで警備ネタも書きたいと思うし、5年間以上英語の勉強をしているので英語学習ネタも、家を新築して3年で家ネタも、今年買った新車ネタも、お孫ちゃんネタも、筋トレネ

しかし、空き時間はプライムビデオを見てしまう今日この頃です。

じっくり、焦らず、ブログに書いていきますね。

73歳まで働く!

 今、69歳で来年7月に70歳。

当初、70歳で警備員を退職しようと思っていたんだが、お孫ちゃんが次男夫婦に生まれて、73歳までは、警備員を続けようと思っている今日この頃です(^^;

お孫ちゃんが居る人は、わかると思うけど、色々とお金がかかります。

73歳になれば、学費ローンと自動車ローンの2つがちょうど終わって、奥さんが年金をもらえる(^o^)

しかしそれにしても、 お孫ちゃんは可愛い(^o^)

2024年10月24日木曜日

今日この頃の日課〜

最近、Macのノートパソコンが手に入って、ブログをはじめました!
ここ3年ぐらいパソコンを触ってなかったので、ブラインドタッチの練習も始めました(^^;
 色々やることがあって大変な毎日を送っている今日この頃です…
 

毎日行っていること

  • 日記
  • duolingo
  • mikan
  • 血圧を測る
  • 体温を測る

ほぼ毎日行っていること

  • プライムビデオで映画鑑賞
  • 腕立て伏せ
  • 腹筋
  • ストレッチ
  • スクワット
  • 英検4級レベルのリスニング(今の実力では3級は太刀打ちできない)

 

2024年10月22日火曜日

映画 マイボディーガードを見た!

今年、約200本目の映画として「マイボディーガード」を見た… 

今、大人気の「イコライザー」のデンゼル・ワシントンが主演で、可愛い少女のボディガードするのですが… 

その少女が誘拐されてしまい、取り返すために大活躍するストーリーで…

その可愛い少女は、実は「マイボディーガード」から19年後の「イコライザー3」に出ていたCIAエージェント役の女優だったのです! 

デンゼル・ワシントンは2024年現在で70歳で、私より1歳上なんですね。 もうアクションは無理かもしらん…

2024年10月19日土曜日

プライムビデオ見過ぎ!

今年の5月頃からプライムビデオの映画を見るのが趣味になって、6ヵ月で約180本も見てしまった(^^; そんなんで、ブログを書く時間も気力もなくなってしっまった…今日この頃です。

はてなブログはやめ、ブロガーブログにする!

本ブログ「燈明日記」は、ここでやって行くことにします。 はてなブログは、「旧燈明日記」で(^^;

2024年10月16日水曜日

TEST

はてなブログは、嫌な広告が出るし、カウンターもないし、こちらにするか…

「アイウエオ」という心

  前に、「 家庭のオアシスとは 」という記事をアップしました。   子育てには、以下のオアシスが必要とのこと オアシスのオは、『おはよう』という素直な心 オアシスのアは、『ありがとう』という感謝の心 オアシスのシは、『親切』という思いやる心 オアシスのスは、『すみません...