ラベル 仕事関係 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 仕事関係 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年3月25日火曜日

休憩室のお湯の量で5種類の人間がわかる

 


私の勤務する防災センターには、設備員7名(所長含む)と警備員7名(隊長含む)がいます。

シフト制で、1日6〜7人の勤務になります。

防災センター内には休憩室があり、そこのソファーの前の棚にはポットがあり、お湯を使ったら水を足しましょうと貼り紙が貼ってあります。

そのソファーに座ると、嫌でも目の前のポットのお湯の量が見えます。

そして、私が休憩室に行くと、ポットのお湯の量が気になり、いつも見ます。

で、気がついたことがありました。

シフトで、ある人たちと一緒になると、ポットがいつも空で、また、別のある人たちと一緒になると、ポットがいつも満杯なのです。

 

で、以下のケースがあると思われます。

  1. ソファーに座ったら、目の前のポットの空に気づいて、水を足し満杯にする人。
  2. ポットのお湯を使ったら、水を足し満杯にする人。
  3. ポットのお湯を使っても、水を足さない人。
  4. ポットのお湯は使わないが、空いているのに気づいても水を足さない人。
  5. そもそも、ポット自体を認識していない人。 

 

1は、心に余裕があり、縁の下の力持ち系の人

2は、ごく普通の人

3は、自分勝手な人

4は、物事に関わりたくない無関心系な人

5は、単なるアホです。

 

あと、何年間も一緒に仕事をしていると、その人なりが分かってきます。

そして、その人なりと上記の1〜5がマッチしているのが、わかり 、面白かったので、このブログにアップしてみました。

いつも、1番の人で、ありたいですね(^o^)

5番のアホは、アイツやな・・・(^^;;

 
記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  • 燈明日記ブログ、ビュー5734
  • 法華経ブログ、ビュー95837、検索ページ1番目
  • Typing Land、にわとりジャンプ、48957位、17299p
  • mikanテスト、TOEIC英単語、24回、120位、522点
  • duolingo、スコア75、黒曜石火曜9位、621XP

2025年2月25日火曜日

年寄り施設警備員は「ナンバ歩き」で!


 

施設警備では、施設の巡回がメインの仕事の一つです。

私の施設では、一回の当務(勤務)に3回の巡回があります。

巡回には、登りスロープ(坂道)や登り階段があり、老人の身では、結構辛いです。

なんとか、楽に巡回ができないか、と思っていたところ、 ネットでたまたま見つけた「ナンバ歩き」という歩き方を見つけました。3年前に。

ナンバ歩きを、見よう見まねで、行ったら、めちゃくちゃ楽に階段やスロープを登れるのです!

原理や理論は全くわかりませんが、魔法レベルで楽なのです(^o^)

これは、実際にマスターすれば、その楽さ加減が真実だと分かります。 

そこの50歳過ぎの警備員さん達、絶対におすすめですよ!

ただし、人があまりいない、階段やスロープのみにしてくださいね。

そうしないと、見た目が変な歩き方なので、あぶない警備員だと勘違いされる可能性が大です(^^;;

 あと、通勤で地下鉄の階段を登る時も効果絶大ですよ!

 

記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 燈明日記ブログ、ビュー4545
  • 法華経ブログ、ビュー94134、検索ページ2番目
  • Typing Land、レベル57、スター162、王冠50
  • mikanテスト、TOEIC英単語530点189位
  • duolingo、スコア73、黒曜石7位、1108XP



2025年2月18日火曜日

施設警備員の能力3大要素


昨日に続き、警備員ネタを・・・

 

施設警備員は、普通時は通常業務を行っています。
通常業務は、おおむね立哨・受付・巡回・モニター監視の4つです。


しかし、施設警備員の真価が問われるのは、非常事態の時です。
救命・火事・地震・不審者・不審物・犯罪等の対応です。


あと、施設警備員は、テナントさんやオーナーから信頼を得るために見た目も大事です。
アイロンの効いた制服をきっちと着こなし・振る舞い・挨拶・姿勢・歩き方・話し方等の見た目です。


つまり、以下の3つの能力が必要なのです。

-通常業務をこなす能力
-非常事態対応をこなす能力
-見た目をよくする能力


このため、警備員は日々、訓練・勉強・体力作り・健康管理を意識しての自己向上が不可欠なのですね!
ということで、施設警備員の能力3大要素でした。


ちなみに、知的に歩き、知的に挨拶、そして、知的な姿勢をキープする・・・難しいですね(^^;

 

記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 燈明日記ブログ、ビュー4286
  • 法華経ブログ、ビュー93494、検索ページ7番目
  • Typing Land、レベル39、スター93、王冠30
  • mikanテスト、TOEIC英単語520点70位
  • duolingo、スコア73、黒曜石6位、643XP

2025年2月17日月曜日

警備員は信頼されてなんぼ

 

たまには、警備ネタを・・・


信頼は、文字通り『信じて頼りにすること』です。


普段、生きて行くには、あまり意識していませんが、その人の生き様が信頼を醸し出すのでしょう・・・
しかし、警備員は、そんなことは言っていられません。


オーナーやテナントさんから、まず信頼されないとならないのです。
だから、意識的に信頼されるように、演出と訓練を重ねるのですね。


演出の結果は、見た目や振る舞いが、この警備員は結構いいぞ!
訓練の結果は、大事があった時にテキパキと行い、この警備員は結構いいぞ!


そう、警備員は信頼されてなんぼの商売なのですね。
そのためには、日々、訓練と勉強を行い人格を磨かないといけないわけです。


警備員って、突き詰めると「心技体」を極める究極の職業だと思います!

記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 燈明日記ブログ、ビュー4248
  • 法華経ブログ、ビュー93463、検索ページ7番目
  • Typing Land、レベル35、スター89、王冠23
  • mikanテスト、TOEIC英単語520点70位
  • duolingo、スコア73、黒曜石6位、643XP



2024年11月23日土曜日

これから年一度の停電時地下駐車場警備に行って来ます!

タイトル通りです。

行って来ます!

そうそう、夜勤です。

記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本ブログ、ビュー803

法華経ブログ、ビュー87294、検索ページ1

タイプランド、レベル99、スター176、王冠39

2024年11月22日金曜日

仕事ルーティン

先ほど、法華経ブログを「認めれば認められる」で更新したんだけど・・・思うとろがありました。

 

私が勤めている防災センターでの警備の仕事は、A直とB直の2人で行います。まぁ、隊長や所長もいますが・・・で、B直は受付が、A直はモニター監視が、メインの仕事になります。

 

私は、人知れず以下を行なっているのです。

 

B直席にある受付簿は10種類があります。日々消費していくので、誰かが補充しないといけません。用紙は、穴あきA4裏紙を利用し、それに原紙をコピーしますが、コピーするときに技術が必要なのです。あと、普段から穴あきA4裏紙を集めて貯めていくのです。

 

また、A直席には各種マニュアルや各種警告ステッカーあり、ステッカーがなくなってきたら、ステッカー作り、また、新人用に色々なマニュアルを作ったりしています。他にも、引き出しの整理整頓、身の回りや机の掃除などなど・・・

 

まさに、以下をしているんだなぁ〜と思ったので、このブログを書きました(^^; 


自分のなすべきことに黙々と励み、喜んで人さまの下積みに徹しられそうです。https://hokekyou-blog.blogspot.com/2024/11/blog-post_22.html

 

ということで、人知れずなんだけど、ネットでは、ちょっと漏らしてみる(^^;

 

 

2024年10月27日日曜日

73歳まで働く!

 今、69歳で来年7月に70歳。

当初、70歳で警備員を退職しようと思っていたんだが、お孫ちゃんが次男夫婦に生まれて、73歳までは、警備員を続けようと思っている今日この頃です(^^;

お孫ちゃんが居る人は、わかると思うけど、色々とお金がかかります。

73歳になれば、学費ローンと自動車ローンの2つがちょうど終わって、奥さんが年金をもらえる(^o^)

しかしそれにしても、 お孫ちゃんは可愛い(^o^)

雑記

 ネタ切れか、気力切れか・・・ ブログ更新できない・・・ とりあえず、ネタ切れをネタにしてみるとか(^^;; ネタがあっても、気力がないと更新できないし、気力があっても、ネタがないと更新できない。  と言うことで、今回は、以下の記録のメモだけしときます(^^;;   ちなみに、写...