2025年3月22日土曜日

自分流タイピングのコツ

 


前に、AIくんが教えてくれたタイピングのコツをアップしましたが、以下は、それを私が実践し、自分流にアレンジしたものです。

 

  • 必ずホームポジションで
  • ホームポジションに手を置いたら、反射的に息を吸って姿勢を正し、息を吐く
  • キーを声に出しながら打ち(実際は頭の中で声を出す)、と同時に次に打つキーを見とく
  • ミスタイプしても焦らない
  • スピードを意識しない、自然に任せる(ゾーンを呼び込む
  • qとp、dとb、nとhは、脳が勘違いし易いので特に気を付けること
 

尚、前提として、タッチタイピング(ブラインドタッチ)ができるようになってからです。これはキーボードをA3用紙で隠して1ヶ月間ぐらいの練習で、多分できるようになります。

 
早く意識せず指が勝手に動いて、速くキーボード入力ができるように、なりたいです(^o^)
 
それから、毎日、練習をしているからと言って、必ずしも進歩しないです。退化する方が多いと感じる日々が続く時もあります。めげますね・・・
 
でも、 凡人には努力しかないのです・・・毎日頑張る〜
 
 
記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  • 燈明日記ブログ、ビュー5668
  • 法華経ブログ、ビュー95725、検索ページ1番目
  • Typing Land、にわとりジャンプ、48957位、17299p
  • mikanテスト、TOEIC英単語、63回、175位、528点
  • duolingo、スコア75、黒曜石土曜7位、2938XP

0 件のコメント:

「アイウエオ」という心

  前に、「 家庭のオアシスとは 」という記事をアップしました。   子育てには、以下のオアシスが必要とのこと オアシスのオは、『おはよう』という素直な心 オアシスのアは、『ありがとう』という感謝の心 オアシスのシは、『親切』という思いやる心 オアシスのスは、『すみません...